




2025年度
2024年度

ひらパー!!! ~遠足計画委員会~
(2025.3)
当日は1年生から6年生の147人参加でした。9時に学童を出発して、電車でむかいました。ついてからは自由時間で皆楽しそうにそれぞれが乗りたいアトラクションに乗っていました。12時に観覧車下に各自集まって昼食お土産代の金券をもらって売店や飲食店で食べ物を買ったりお土産を買ったりしていました。15時にひらかたパークを出発して電車で二条駅まで行き、二条駅から徒歩で歩いて学童まで帰ってきました。
全学年自由行動として、一人にならないようにそれぞれ行きたい場所に行きました。昼食お土産代を使ってお土産をかったり、昼食食べたりフリーパスだったので皆乗りたいものに何回も乗りに行っていました。また、当日行くまでに学年ごとに集まり、説明会を開きました。学童内に貼ってあるポスターをみながら何に乗るか、何を買うか、何を食べるか一緒にまわる友達と相談していました。
新1年生が入ってきたのでまた新しいメンバーで来年遠足に行きたいです。お泊りでの遠足も行ってみたいです。今回5年生で企画をしたので次の新5年生など学童の下の学年に企画する楽しさを伝えていっていろいろなイベントを考えていってほしいです。
朱雀みぎわ学童保育所 遠足計画委員会
全学年自由行動として、一人にならないようにそれぞれ行きたい場所に行きました。昼食お土産代を使ってお土産をかったり、昼食食べたりフリーパスだったので皆乗りたいものに何回も乗りに行っていました。また、当日行くまでに学年ごとに集まり、説明会を開きました。学童内に貼ってあるポスターをみながら何に乗るか、何を買うか、何を食べるか一緒にまわる友達と相談していました。
新1年生が入ってきたのでまた新しいメンバーで来年遠足に行きたいです。お泊りでの遠足も行ってみたいです。今回5年生で企画をしたので次の新5年生など学童の下の学年に企画する楽しさを伝えていっていろいろなイベントを考えていってほしいです。
朱雀みぎわ学童保育所 遠足計画委員会




炭山おとまりパーティー! ~あそびクラブ~
(2025.3)
午前10時に学童を出発して2台の車で向かいました。ついてから自由時間で皆楽しそうにお菓子を食べたり交換したりしていました。BBQの準備は火をおこすため早くからしました。そのあとは片づけをして6年生にサプライズをしました。皆で考えてきもだめしをしました。面白かったです。シャワーをしてから寝る準備をしました。寝るときに先生が怖い音楽をかけたのでみんなすぐに寝ました。
いろんな学年の皆と協力してご飯の準備を楽しくすることができました。野菜を洗ったりちぎったり低学年にもできることは低学年がやって、火をおこしたり何かを焼いたりする少し危ないことは高学年がやりました。ご飯を食べるときや、寝る時に友達と一緒に入れて楽しかったし、6年生に卒業のお祝いでお菓子のサプライズを喜んでもらえたので良かったです。
新しくあそびクラブに興味を持って入りたいという子が来たので今度はたくさんのメンバーで行く企画をしたいと思います。炭山みぎわリゾートの他にも学童内でのお泊り会やデイキャンプなどの他の企画にも挑戦して皆で楽しみたいです。
朱雀みぎわ学童保育所 あそびクラブ
いろんな学年の皆と協力してご飯の準備を楽しくすることができました。野菜を洗ったりちぎったり低学年にもできることは低学年がやって、火をおこしたり何かを焼いたりする少し危ないことは高学年がやりました。ご飯を食べるときや、寝る時に友達と一緒に入れて楽しかったし、6年生に卒業のお祝いでお菓子のサプライズを喜んでもらえたので良かったです。
新しくあそびクラブに興味を持って入りたいという子が来たので今度はたくさんのメンバーで行く企画をしたいと思います。炭山みぎわリゾートの他にも学童内でのお泊り会やデイキャンプなどの他の企画にも挑戦して皆で楽しみたいです。
朱雀みぎわ学童保育所 あそびクラブ




炭山おとまりパーティー! ~おとまりクラブ~
(2025.3)
炭山に着いてから、BBQの準備を各担当に分かれてしました。BBQの準備が終わったら、皆で鬼ごっこをしました。次にお菓子くじ引きをしました。くじ引きが終わったら、外でお菓子タイムをしました。ジュースを配って、みんなでお菓子を食べました。お菓子を食べ終わったら、自由時間でした。自由時間には各自仲良く遊んでいました。
皆で、一緒にBBQの準備をしたり、遊んだりしてとても楽しかったです。皆が、平等に遊んだりご飯を食べれるように、工夫しました。特に楽しかったのは、皆で、おやつパーティーをしたことや、ゲームをしたことです。ゲームも、皆平等にできるように、皆でやってない人を探したり、充電が少ない人に代わってあげたりと皆で、工夫しました。
次は、この経験をいかして、いろんなお泊りパーティーや楽しいイベントも、もっとやっていきです。次は4年生だけではなくて、児童館に来ている皆でイベントを行いたいです。みんなに楽しんでもらうためにいろいろな工夫をしたり、楽しい企画をたてていきたいです。
みぎわ児童館 おとまりクラブ
皆で、一緒にBBQの準備をしたり、遊んだりしてとても楽しかったです。皆が、平等に遊んだりご飯を食べれるように、工夫しました。特に楽しかったのは、皆で、おやつパーティーをしたことや、ゲームをしたことです。ゲームも、皆平等にできるように、皆でやってない人を探したり、充電が少ない人に代わってあげたりと皆で、工夫しました。
次は、この経験をいかして、いろんなお泊りパーティーや楽しいイベントも、もっとやっていきです。次は4年生だけではなくて、児童館に来ている皆でイベントを行いたいです。みんなに楽しんでもらうためにいろいろな工夫をしたり、楽しい企画をたてていきたいです。
みぎわ児童館 おとまりクラブ




ニフレルと万博公園に行ったよ! ~2年生イベントメンバー~
(2025.3)
2年生でニフレルと万博記念公園に行きました。みんなすごく楽しみにしていて、バスに乗ったときから、にぎやかでした。
ニフレルでは生きものの名前を聞けたり近くで見れたりしてうれしかったです。カフェで食べたハンバーガーもおいしくて、ショップでの買いものもすごく楽しかったです。
万博記念公園ではみんなで集合写真を取りました。大きなすべり台があって、2人ですべるとスピードが出て楽しかったです。
工夫したことは、行く前にバスに乗るペアを決めたり、ニフレルをまわるチーム分けをしたことです。しおりも作ってみんなで持ち物や時間、まわるルートの確認もしました。
お菓子をわすれていたので、これからはお菓子のことも企画書に書きたいです。次は新3年生で、すみやまに行きたいです(お泊まり)。児童館のみんなでも、夏まつりをしたり、遠足にも行きたいです。
みぎわ児童館 2年生イベントメンバー
ニフレルでは生きものの名前を聞けたり近くで見れたりしてうれしかったです。カフェで食べたハンバーガーもおいしくて、ショップでの買いものもすごく楽しかったです。
万博記念公園ではみんなで集合写真を取りました。大きなすべり台があって、2人ですべるとスピードが出て楽しかったです。
工夫したことは、行く前にバスに乗るペアを決めたり、ニフレルをまわるチーム分けをしたことです。しおりも作ってみんなで持ち物や時間、まわるルートの確認もしました。
お菓子をわすれていたので、これからはお菓子のことも企画書に書きたいです。次は新3年生で、すみやまに行きたいです(お泊まり)。児童館のみんなでも、夏まつりをしたり、遠足にも行きたいです。
みぎわ児童館 2年生イベントメンバー




いちねんせいのだがしやさん! ~いちねんせい~
(2025.3)
一年生でだがしやさんをしました。みんなでおやつをたべられて、うれしかったです。みんなもニコニコしていました。ピクミングミ、うまいぼうのめんたいこあじ、ポテトチップスがにんきでよくうれていました。
はじめて一年生のイベントができてうれしかったです。いつも、お店ではおとなが店員さんをしていてできなかったけど、じどうかんで店員さんをできてうれしかったです。おかしをじぶんたちでかいにいくのもたのしかったです。
くふう:「いらっしゃいませ」「なににをしますか」とおみせやさんぽく言ったこと。おかしをしゅるいにわけてならべたこと。
アイスパーティー(たべほうだい)やクッキー屋さんもしてみたいです。アクセサリーづくりもしてみたいです。えんそくにも行ってみたいです。
みぎわじどうかん いちねんせい
はじめて一年生のイベントができてうれしかったです。いつも、お店ではおとなが店員さんをしていてできなかったけど、じどうかんで店員さんをできてうれしかったです。おかしをじぶんたちでかいにいくのもたのしかったです。
くふう:「いらっしゃいませ」「なににをしますか」とおみせやさんぽく言ったこと。おかしをしゅるいにわけてならべたこと。
アイスパーティー(たべほうだい)やクッキー屋さんもしてみたいです。アクセサリーづくりもしてみたいです。えんそくにも行ってみたいです。
みぎわじどうかん いちねんせい




ロールサンドとラスク! ~おやつ係~
(2025.3)
食パンにジャムやハム、チーズなどをのせてまいて、ロールサンドを作りました。あまったパンの耳を先生にも手伝ってもらって、ラスクを作りました。ロールサンドもラスクもみんなよく食べてくれていました。ラスクは2年生以上に人気でした。いろいろな味をつくるのが楽しかったです。パンをまくのが、楽しかったです。しさくの時に量をいっぱいいれて、まくのがたいへんだったので、本番の時は量をすくなめにしてまきました。あまいものはあまいもの、おかず系はおかず系をのせて、作りました。
つぎは、バケツプリンやバケツゼリーなど、バケツシリーズでなにか作りたいです。ブリュレのプリンも作ってみたいです。
みぎわ児童館 おやつ係
つぎは、バケツプリンやバケツゼリーなど、バケツシリーズでなにか作りたいです。ブリュレのプリンも作ってみたいです。
みぎわ児童館 おやつ係




児童館を良くしたい! ~総務部~
(2025.2)
児童館の環境をよくするために、部屋に何を置けばいいか、どんな風にしたら落ち着くかなどを考えて部屋作りをしました!!ソファを落ち着くに色にしたり、ウォールステッカーの柄を工夫しました。そしてソファを組み立てるとき、ビーズを入れるのが大変だったし難しかったけど楽しかったです。
こんざつしないように予約表を作って、みんなに体験をしてもらいたいです!!
みぎわ児童館 おやつ係
こんざつしないように予約表を作って、みんなに体験をしてもらいたいです!!
みぎわ児童館 おやつ係




いろんなベビーカステラ! ~おやつ係~
(2025.2)
生地を入れて焼くのが楽しかったです。食べている人が「おいしい。」といってくれてうれしかったです。たこ焼き器に生地をいれるのが、やけどしないかこわかったです。ウインナー&チーズが一番人気でした。さけるチーズを入れ、のびるチーズになったのがいちばん面白かったです。最後に、ベビーカステラを作ったみんなでベビーカステラを食べて嬉しい気持ちになりました。
今回はウインナーとチーズウインナーとチーズしかなかったので、次するときにいろいろなあじをつくりたいです。
みぎわ児童館 おやつ係
今回はウインナーとチーズウインナーとチーズしかなかったので、次するときにいろいろなあじをつくりたいです。
みぎわ児童館 おやつ係




ポップコーンで映画鑑賞! ~シアター係~
(2025.2)
1年生はミニオン、2年生はドラえもん、3年生以上はコナンの映画を観ました。私たちは味を楽しめるようにポップコーンの味を13種類にしてひとつの味を選んでもらいました。とても好評だったので、みんなジュースやポップコーンをすぐ食べ終わっていました。
次は、お菓子を持ち込んで楽しめる映画館をひらきたいです。
みぎわ児童館 シアター係
次は、お菓子を持ち込んで楽しめる映画館をひらきたいです。
みぎわ児童館 シアター係




みんなで楽しくクレープ作り! ~おやつ係~
(2025.2)
おかず系とフルーツ系を作って、おかず系が人気でした。野菜や果物、ウィンナー、ツナヨ、ホイップクリーム(チョコ・いちご・ホワイト)を使って、クレープを作りました。おかわりをする人が多かった。美味しいと言って食べていました。
みんながいろんな味を食べれるように種類をたくさん用意しました。量をたくさん作らないといけないのでおかず系とフルーツ系の担当に分かれて作りました
みぎわ児童館 シアター係
みんながいろんな味を食べれるように種類をたくさん用意しました。量をたくさん作らないといけないのでおかず系とフルーツ系の担当に分かれて作りました
みぎわ児童館 シアター係




チョコパーティー! ~イベントチーム・チョコパーティー係~
(2025.2)
チョコパーティーとして、オリジナルのパフェを作りました。みんなが楽しそうにかざりつけをしていて「おいしい」と言って食べてくれたからうれしかったです。
みんながかざりつけをしやすいように並べたり、何のお菓子なのかがわかるように、お菓子のパッケージも一緒に並べました。パフェカップにたくさんのお菓子をいれて、かざりつけをするのが楽しかったです。アイスをかざりつけするのはむずかしかったです。
今度はフルーツをたくさん使ったパーティーをしたいです!
みぎわ児童館 2年生イベントメンバー
みんながかざりつけをしやすいように並べたり、何のお菓子なのかがわかるように、お菓子のパッケージも一緒に並べました。パフェカップにたくさんのお菓子をいれて、かざりつけをするのが楽しかったです。アイスをかざりつけするのはむずかしかったです。
今度はフルーツをたくさん使ったパーティーをしたいです!
みぎわ児童館 2年生イベントメンバー




節分イベント ~あそびクラブ・せいさくクラブ~
(2025.2)
節分イベントで豆まきやガチャガチャをして、おやつに恵方巻を食べました。
鬼役を学童の先生だけでなく、保育園の先生にもお願いしました。友達も鬼役として参加してくれたので盛り上がりました。鬼をやっつけるとガチャガチャの券がもらえ、ガチャガチャを回すことができたり、ガチャガチャ釣りをできたりとみんなが楽しめるように工夫しました。みんなはガチャガチャの景品を見せ合って楽しんでくれたので作ってよかったなと思いました。
今回はあそびクラブとせいさくクラブのコラボイベントで楽しかったので、次回もコラボイベントを計画しています!
朱雀みぎわ学童保育所 あそびクラブ
鬼役を学童の先生だけでなく、保育園の先生にもお願いしました。友達も鬼役として参加してくれたので盛り上がりました。鬼をやっつけるとガチャガチャの券がもらえ、ガチャガチャを回すことができたり、ガチャガチャ釣りをできたりとみんなが楽しめるように工夫しました。みんなはガチャガチャの景品を見せ合って楽しんでくれたので作ってよかったなと思いました。
今回はあそびクラブとせいさくクラブのコラボイベントで楽しかったので、次回もコラボイベントを計画しています!
朱雀みぎわ学童保育所 あそびクラブ




クリスマスパーティー! ~あそびクラブ~
(2024.12)
私たちは、クリスマスパーティーを開きました。ダンスや鬼ごっこ、最後はクリスマスケーキを食べて盛り上がりました。
最初に、TikTokクラブやダンスクラブがダンスをひろうしてくれました。ダンスがそろっていてみんな楽しんでくれました。その後、校庭でサンタさんが鬼となって鬼ごっこをしました。給食はビュッフェ形式でチキンがとてもおいしかったです!
午後からはビンゴ大会、キャンディーのつかみどり、さつえい会をしました。ビンゴ大会ではごうかな景品を用意したので、みんながよろこんでくれたのがうれしかったです。また、おやつではクリスマスケーキを食べました。マールブランシュさんで160人分のケーキを買って、みんなで楽しく食べました。
今回の経験を活かして、炭山みぎわリゾートでのイベントも計画しています。また、来年のクリスマスパーティーもみんなが楽しんでくれるように計画します。
朱雀みぎわ学童保育所 あそびクラブ
最初に、TikTokクラブやダンスクラブがダンスをひろうしてくれました。ダンスがそろっていてみんな楽しんでくれました。その後、校庭でサンタさんが鬼となって鬼ごっこをしました。給食はビュッフェ形式でチキンがとてもおいしかったです!
午後からはビンゴ大会、キャンディーのつかみどり、さつえい会をしました。ビンゴ大会ではごうかな景品を用意したので、みんながよろこんでくれたのがうれしかったです。また、おやつではクリスマスケーキを食べました。マールブランシュさんで160人分のケーキを買って、みんなで楽しく食べました。
今回の経験を活かして、炭山みぎわリゾートでのイベントも計画しています。また、来年のクリスマスパーティーもみんなが楽しんでくれるように計画します。
朱雀みぎわ学童保育所 あそびクラブ




クリスマスおかしつり ~2年生イベントメンバー~
(2024.12)
クリスマスおかしつりをしました。みんなうれしそうにつっていたのでやってよかったなと思いました。自分たちでおかしプールをつくって、クリスマスイベントにあったデコレーションをしました。
次は氷タンフル作りや、保育園でやっているお泊り保育のお手伝いにチャレンジしたいです。
みぎわ児童館 2年生イベントメンバー
次は氷タンフル作りや、保育園でやっているお泊り保育のお手伝いにチャレンジしたいです。
みぎわ児童館 2年生イベントメンバー




クリスマスクッキーづくり ~2年生イベントメンバー~
(2024.12)
クッキーを作って、おやつとしてみんなに食べてもらいました。みんなが食べてえがおになったらいいなと思って、きもちをこめて作りました。たくさんの味のクッキーを作って、デコレーションを工夫しました。クッキーのデコレーションはたのしかったです。みんながいっぱいおいしいと言ってくれたから、きもちをこめて作って、よかったです。
次は、バケツプリンをしたいです。おもちつきもしてみたいです。
みぎわ児童館 2年生イベントメンバー
次は、バケツプリンをしたいです。おもちつきもしてみたいです。
みぎわ児童館 2年生イベントメンバー




炭山みぎわリゾートで映画をみたい! ~シアタースタッフ~
(2024.12)
炭山みぎわリゾートで映画かんしょうをしたかったので、プロジェクターやスクリーンを設置しました。先生とヨドバシカメラへ行き、みんなが楽しんでくれることを考えながら選びました。設置してもらって見に行ったとき、設定が難しく時間がかかりました。映像はきれいだったけど、音量の設定がうまくいきませんでした。それでもみんなで楽しく映画かんしょうすることができました。
次回のために設定をきちんとして、みんなでお菓子を食べながら映画をみたいです!
みぎわ児童館 シアタースタッフ
次回のために設定をきちんとして、みんなでお菓子を食べながら映画をみたいです!
みぎわ児童館 シアタースタッフ




リッツサンドパーティー! ~おやつ係~
(2024.12)
リッツをはさんでリッツサンドを作りました。友達や先生も来てくれて、みんなが「おいしい」と言ってくれたので嬉しかったです。
リッツをお盆に並べてリッツをサンドしやすくした。みんなに食べてもらえるように、きれいに飾り付けして、味のバランスを考えた。マシュマロの置き方を変えたり、いろいろな飾り付けをして、楽しかった。
次はたこ焼き機でミニカステラを作ったり、クレープを作って飾りつけをしたりしたいです。。
みぎわ児童館 あそび係
リッツをお盆に並べてリッツをサンドしやすくした。みんなに食べてもらえるように、きれいに飾り付けして、味のバランスを考えた。マシュマロの置き方を変えたり、いろいろな飾り付けをして、楽しかった。
次はたこ焼き機でミニカステラを作ったり、クレープを作って飾りつけをしたりしたいです。。
みぎわ児童館 あそび係




ビンゴ大会! ~あそび係~
(2024.11)
ビンゴ大会をしました。うけつけの時には階段までならんでいました。みんなでもり上がってたのしかったです。
景品を見やすいようにならべました。ビンゴを回す人、数字を書く人、景品をわたす人でそれぞれ役割を決めてたので、あせらずに進めることができました。
つぎはお祭りのようにたくさんのゲームを企画します!
みぎわ児童館 あそび係
景品を見やすいようにならべました。ビンゴを回す人、数字を書く人、景品をわたす人でそれぞれ役割を決めてたので、あせらずに進めることができました。
つぎはお祭りのようにたくさんのゲームを企画します!
みぎわ児童館 あそび係




プレゼントキャンペーン当選!!
(2024.11)
「BEYBLADE X児童館&学童&子ども食堂ベイブレードプレゼントキャンペーン」があるよと先生から聞き、応募することにしました。先生に見てもらいながらアンケートに答え、応募しました。抽選の結果、ありがたく当選しました。
届いてから屋上で試してみました。何度も何度もみんなで対戦ができて楽しかったです。みんなが楽しく安全に遊ぶことができるよう、ルールを決めることが大切だと思いました。。たくさんの友達と対戦したいので、新しいベイブレードを調べて買いたいです。みんなで楽しめるキャンペーンがあればどんどん応募していきます!!
朱雀みぎわ学童保育所 とある男の子
届いてから屋上で試してみました。何度も何度もみんなで対戦ができて楽しかったです。みんなが楽しく安全に遊ぶことができるよう、ルールを決めることが大切だと思いました。。たくさんの友達と対戦したいので、新しいベイブレードを調べて買いたいです。みんなで楽しめるキャンペーンがあればどんどん応募していきます!!
朱雀みぎわ学童保育所 とある男の子




リッツパーティー! ~おやつ係~
(2024.11)
私たちは、リッツに飾り付けをして食べるリッツパーティーをひらきました。
飾り付けの量を同じにしたり、クリームが苦手な人にはチョコソースをかけたりして、みんなが平等に楽しめるように工夫をしました。変わり種でツナ缶も用意しました。みんな「おいしい!」と言ってよろこんで食べてくれたことが嬉しかったです。
次は食材を増やしてリッツサンドを作ったり、リッツタワーを作ったりしてみたいです。
みぎわ児童館 おやつ係
飾り付けの量を同じにしたり、クリームが苦手な人にはチョコソースをかけたりして、みんなが平等に楽しめるように工夫をしました。変わり種でツナ缶も用意しました。みんな「おいしい!」と言ってよろこんで食べてくれたことが嬉しかったです。
次は食材を増やしてリッツサンドを作ったり、リッツタワーを作ったりしてみたいです。
みぎわ児童館 おやつ係




かぼちゃクッキーづくり ~料理部~
(2024.10)
私たちはみんなに食べてもらうためにかぼちゃクッキーを作りました。
一度練習で作ったので、困ることなく作ることができました。生地を混ぜるのは大変だったけど、できてくる様子を見るのは楽しかったです。ホワイトチョコチップを混ぜたクッキーも作ってみましたが、みんなおいしそうに食べてくれました。
次はマフィンやゼリー、プリンを作ってみんなに食べてもらいたいです。
みぎわ児童館 料理部
一度練習で作ったので、困ることなく作ることができました。生地を混ぜるのは大変だったけど、できてくる様子を見るのは楽しかったです。ホワイトチョコチップを混ぜたクッキーも作ってみましたが、みんなおいしそうに食べてくれました。
次はマフィンやゼリー、プリンを作ってみんなに食べてもらいたいです。
みぎわ児童館 料理部




ハロウィンなぞときイベント ~クイズなぞときクラブ~
(2024.10)
10月23日から25日の3日間、なぞときイベントをしました。メンバーでなぞときをたくさん考えて「なぞときブック」を作りました。
イベント当日はみんななぞときブックを見ていっしょうけんめいに考えてなぞを解いてくれたことがうれしかったです。
次は遠足でもなぞときイベントをしたいです。
みぎわ児童館 クイズなぞときクラブ
イベント当日はみんななぞときブックを見ていっしょうけんめいに考えてなぞを解いてくれたことがうれしかったです。
次は遠足でもなぞときイベントをしたいです。
みぎわ児童館 クイズなぞときクラブ




ハロウィンパーティー ~あそびクラブ~
(2024.10)
私たちは3日間のハロウィンパーティーを考えて、みんなが楽しめるブースを作りました。
考えるのが難しくて、5年生や先生に協力してもらって計画を進めていきました。3日間で計400人の人が遊びに来てくれました。
最初怖くなかったお化け屋敷は5年生が手伝ってくれて、みんなが怖がってくれるまでにレベルアップしました。くじ引きでみんながお菓子を見せ合っている姿や、写真を撮るブースで友達と仮装を楽しんでいる様子を見て嬉しかったです。わなげは最終日だったからなのか来てくれる人が少なかったので、もっと宣伝をしたらよかったなと思いました。
次はクリスマス会を計画しているので、今回の反省を活かしてもっとみんなが遊びに来てくれるように宣伝に力をいれます!
朱雀みぎわ学童保育所 あそびクラブ
考えるのが難しくて、5年生や先生に協力してもらって計画を進めていきました。3日間で計400人の人が遊びに来てくれました。
最初怖くなかったお化け屋敷は5年生が手伝ってくれて、みんなが怖がってくれるまでにレベルアップしました。くじ引きでみんながお菓子を見せ合っている姿や、写真を撮るブースで友達と仮装を楽しんでいる様子を見て嬉しかったです。わなげは最終日だったからなのか来てくれる人が少なかったので、もっと宣伝をしたらよかったなと思いました。
次はクリスマス会を計画しているので、今回の反省を活かしてもっとみんなが遊びに来てくれるように宣伝に力をいれます!
朱雀みぎわ学童保育所 あそびクラブ




144人で大遠足 ~ミシガンクルーズへ~
(2024.3)
春休み、私たちは遠足で行きたい場所をみんなと話し合い、ミシガンクルーズに乗ることにしました。
準備はとても大変で、まずは保護者の方へ参加できるかのアンケートをとり、その人数をもとにチケットを予約し、準備物を先生と考え、参加する人へお知らせをしました。
遠足当日、二条駅に集合してグループに分かれて電車で移動しました。びわ湖浜大津で降りて3分ほど歩いて到着しました。クルーズに乗るときに、他のお客さんの迷惑にならないように注意することが難しかったです。興奮しているみんなの姿や、先生が撮ってくれた写真に写っているみんなの楽しそうな表情を見て、やってよかったなと嬉しく思いました。
この経験を活かして次はもっと遠くへ遠足に行きたいです。炭山みぎわビレッジでのお泊りや、ユニバーサルスタジオジャパンにも行けるように計画します!
朱雀みぎわ学童保育所 計画係
準備はとても大変で、まずは保護者の方へ参加できるかのアンケートをとり、その人数をもとにチケットを予約し、準備物を先生と考え、参加する人へお知らせをしました。
遠足当日、二条駅に集合してグループに分かれて電車で移動しました。びわ湖浜大津で降りて3分ほど歩いて到着しました。クルーズに乗るときに、他のお客さんの迷惑にならないように注意することが難しかったです。興奮しているみんなの姿や、先生が撮ってくれた写真に写っているみんなの楽しそうな表情を見て、やってよかったなと嬉しく思いました。
この経験を活かして次はもっと遠くへ遠足に行きたいです。炭山みぎわビレッジでのお泊りや、ユニバーサルスタジオジャパンにも行けるように計画します!
朱雀みぎわ学童保育所 計画係


